-
プレミアムファイルセミナー3「麻酔抜髄」を行いました。(2023.8.13)
投稿日 2023年9月10日 09:33:22 (歯科)この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
2023年8月13日にプレミアムファイルセミナー3「麻酔抜髄」を行いました。
今回も全国から勉強熱心な先生方にいらっしゃっていただき、12時〜18時までみっちり行いました。
受講くださった先生方、お疲れ様でした。
がんばりましたね。
今回のテーマは、いつもと同じですが、①速く・②正確に・③安全に麻酔抜髄を完了する為にはというテーマで座学と実習を行いました。
麻酔抜髄とはとても複雑で危険な処置ですね。
この番号を振らせていただいた、一見矛盾するような3つの項目を同時に遂行出来なければなりません。
そうすることが、患者さんは元より術者側の恐怖を打ち消す事に繋がります。
出来るの?という事ですが、このようにすると出来るという方法を提示させていただき、
<座学:プレミアムファイル3「麻酔抜髄」を説明> -
プレミアムファイルセミナー2「CR治療」を開きました(2023.6.18)
投稿日 2023 年7 月6 日 10:57:36 (歯科)
-
WEBセミナー「治療計画の立て方」を行いました(2023年4月23日)
投稿日 2023 年6 月11 日 10:47:35 (歯科)
-
ホームページの更新と矯正治療の価格
投稿日 2023 年5 月31 日 11:49:47 (歯科)
-
ゆきどけと矯正治療の開始の季節と。
投稿日 2023 年3 月20 日 10:59:42 (歯科)
-
プレミアムファイルセミナー「ポジショニング全集」を行いました
投稿日 2023 年3 月9 日 08:52:51 (歯科)
-
ハーフリンガル矯正が人気になってきました!
投稿日 2023 年2 月4 日 16:31:48 (歯科)
-
あけましておめでとうございます!40歳になりました。
投稿日 2023 年1 月14 日 16:02:34 (歯科)
-
2022年の活動報告とお礼
投稿日 2022 年12 月31 日 10:36:17 (歯科)
-
(祝)オンラインGIFT塾完成。そして学会設立へ
投稿日 2022 年12 月30 日 10:17:42 (歯科)
-
(祝)メルマガ会員様1500人突破
投稿日 2022 年10 月27 日 10:37:28 (歯科)
-
矯正症例③ 上下全体矯正 札幌市東区在住10代女性
投稿日 2022 年10 月20 日 18:49:35 (歯科)
-
2022年10月現在のご予約状況について
投稿日 2022 年10 月20 日 15:04:25 (歯科)
-
新しく矯正歯科ブログを立ち上げました!
投稿日 2022 年10 月19 日 16:13:00 (歯科)
-
おすすめの補助道具
投稿日 2022 年3 月9 日 20:13:32 (歯科)
-
タフトブラシの使い方
投稿日 2022 年3 月9 日 18:55:36 (歯科)
-
スーパーフロスとタフトブラシの使い方
投稿日 2022 年3 月9 日 13:50:04 (歯科)
-
コロナワクチン接種後の抜歯には注意!
投稿日 2022 年3 月7 日 15:20:35 (歯科)
-
矯正治療で使用する補助装置~トランスパラタルアーチ~
投稿日 2022 年2 月22 日 12:25:55 (歯科)
-
オンラインGIFT塾開校
投稿日 2022 年2 月17 日 07:19:13 (歯科)
-
プレミアムファイルvo.7「ポジショニング全集」
投稿日 2022 年2 月16 日 13:30:24 (歯科)
-
保険のブリッジをオールセラミックで綺麗に~ブラックマージンはオールセラミックで改善できる!~
投稿日 2022 年2 月11 日 10:07:54 (歯科)
-
オーバーブラッシングケア歯ブラシってどう?
投稿日 2022 年1 月22 日 12:47:46 (歯科)
-
2021年の活動報告とお礼
投稿日 2021 年12 月31 日 10:47:41 (歯科)
-
歯髄壊死を放置すると、難治性の根尖病巣になる!~歯髄壊死の治療はお早めに!~
投稿日 2021 年11 月21 日 20:07:33 (歯科)
-
歯髄壊死による歯の変色をオールセラミッククラウンで綺麗に!
投稿日 2021 年11 月14 日 14:14:05 (歯科)
-
差し歯の審美性は、歯茎との調和で決まる!(前歯の審美性を損なうブラックマージン)
投稿日 2021 年10 月24 日 22:50:10 (歯科)
-
鼻翼の付け根を押したときの痛みは、根尖病巣が原因の可能性!
投稿日 2021 年7 月25 日 11:32:55 (歯科)
-
矯正治療をお考えの方へ~根尖病巣がある場合には、矯正治療をする前に必ず根管治療が必要!~
投稿日 2021 年7 月4 日 21:35:58 (歯科)
-
大きな根尖病巣でも、きちんと根管治療をすればほとんどが治る!
投稿日 2021 年6 月20 日 19:17:26 (歯科)
-
歯が原因の蓄膿症(副鼻腔炎)~歯性上顎洞炎は歯を正しく治療すれば治る!~
投稿日 2021 年6 月13 日 19:05:15 (歯科)