-
てんかんの既往があり、発作で救急搬送された男子大学生 「母親とは仲が悪い。病気のことは言わないで」と要望 どう対応?
投稿日 2025年4月10日 05:00:00 (医療総合)学内でけいれん発作 かかりつけではない病院に搬送
20歳の男子大学生が、大学の帰宅途中にけいれん発作を起こして救急搬送された。本人によると、てんかんの既往があり、ふだんは自宅近くの病院に通院していたが、その日は大学近くの病院に搬送された。脳の器質的変化をみるためにCT検査を行い、採血をしたところ、けいれんを引き起こす異常所見は他になく、てんかんのけいれん発作と考えられた。
けいれんの後は意識障害が長引く、あるいは薬の影響で眠気が強くなる場合もあるため、一人でこのまま家に帰すことはできないと判断し、本人の承諾を得て家族に連絡したところ、母親が急いでやってきた。本人は、「母親とは仲が悪い。通院していたことや病気の詳しいことは言わないでほしい。親に言うと、一人暮らしが出来なくなり、厄介なことになる」と言う。
救命救急センターで働く、精神看護が専門の看護師が語ってくれた事例です。患者本人の言う通り、母親に言わない方が良いのか、伝えた方が良いのか、今後の親子関係への影響も考えたとき、どのように対応すべきか悩んだと言います。母親から「どういう病気なのか」と説明を求められた医師と看護師は、本人の同意を得て伝えることにしました。
本人の同意を -
日大パワハラ訴訟、元副学長の損害賠償請求を棄却…東京地裁
投稿日 2025 年5 月9 日 15:39:00 (医療総合)
-
知的障害のある男性から車購入代金だまし取った疑い、グループホーム管理者の男を準詐欺容疑で逮捕
投稿日 2025 年5 月9 日 15:31:00 (医療総合)
-
「逆子矯正」で胎児に障害、適切な処置怠った疑いで医師を書類送検
投稿日 2025 年5 月9 日 15:00:00 (医療総合)
-
仕事と子育ての両立に「小1の壁」、対策の自治体は3%…都市部のニーズ高く
投稿日 2025 年5 月9 日 14:00:00 (医療総合)
-
Q. いないはずの人がいる幻覚を見ました。病院に行くべきですか?
投稿日 2025 年5 月9 日 10:02:37 (医療総合)
-
医師も気付けば億り人!? 富裕層・超富裕層は165万世帯
投稿日 2025 年5 月9 日 10:00:10 (医療総合)
-
4-7-8呼吸法で禁煙を継続するコツ
投稿日 2025 年5 月9 日 10:00:00 (医療総合)
-
なぜ鳥居薬品を?塩野義製薬の買収戦略とは
投稿日 2025 年5 月9 日 10:00:00 (医療総合)
-
気付けば億り人!? 富裕層・超富裕層は165万世帯
投稿日 2025 年5 月9 日 10:00:00 (医療総合)
-
DapaTAVI試験―構造的心疾患に対するSGLT2阻害薬の効果(解説:加藤貴雄氏)
投稿日 2025 年5 月9 日 10:00:00 (医療総合)
-
娘に食事与えず低血糖症で入院、母親の一部無罪判決が確定
投稿日 2025 年5 月9 日 09:04:00 (医療総合)
-
中1男子生徒、授業の持久走で倒れ死亡…当日の健康状態に異常見られず
投稿日 2025 年5 月9 日 08:46:00 (医療総合)
-
[医療ルネサンス]シリーズ薬 医療費を考える<3>薬価ルール急変更で損失
投稿日 2025 年5 月9 日 05:00:00 (医療総合)
-
6歳の息子とお母さん 母子ともに自閉スペクトラム症 ママ友がおらず孤立する発達障害のお母さんの子育てをどう支える
投稿日 2025 年5 月9 日 05:00:00 (医療総合)
-
肥満芸人に活! 医学的には笑えない「肥満」 「健康診断で異常なし」でも水面下で病気が進行しているかも
投稿日 2025 年5 月9 日 05:00:00 (医療総合)
-
[からだの質問箱]ふくらはぎから爪先にしびれ
投稿日 2025 年5 月9 日 05:00:00 (医療総合)
-
助産師に注目 広がる活動域…社員の健康支援/性教育
投稿日 2025 年5 月9 日 05:00:00 (医療総合)
-
豚由来腎臓を移植されていた米国人女性から移植腎を摘出
投稿日 2025 年5 月9 日 04:00:00 (医療総合)
-
次々と承認される抗アミロイド抗体、有効性に違いはあるか?
投稿日 2025 年5 月9 日 04:00:00 (医療総合)
-
小児期ワクチン接種率低下で、麻疹など再流行の可能性/JAMA
投稿日 2025 年5 月9 日 04:00:00 (医療総合)
-
気管支拡張症、DPP-1阻害薬brensocatibが有用/NEJM
投稿日 2025 年5 月9 日 04:00:00 (医療総合)
-
レカネマブの有効性・安全性、アジア人の特徴は?~Clarity AD試験
投稿日 2025 年5 月9 日 04:00:00 (医療総合)
-
秋田県立大の血糖値上昇を抑えるコメ「まんぷくすらり」、機能性表示食品の届け出完了
投稿日 2025 年5 月8 日 14:00:00 (医療総合)
-
薬局に暑い時は避難、板橋区内で20か所以上「シェルター」登録…熱中症特別警戒アラート時に開放
投稿日 2025 年5 月8 日 11:00:00 (医療総合)
-
CT検査氾濫が招く、10万件超のがんリスク
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:10 (医療総合)
-
CT検査氾濫が招く将来のがん、新規がん診断の約5%に!?
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:10 (医療総合)
-
アトピー性皮膚炎、ステロイドとそれ以外の外用薬はどう使い分ける?
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:00 (医療総合)
-
未来の医師へ、「ガクチカ」面接アドバイス
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:00 (医療総合)
-
ベラパミルによる房室ブロック、心電図はどうなる?
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:00 (医療総合)
-
自ら「後医」となり学ぶ――セルフフィードバックのすすめ
投稿日 2025 年5 月8 日 10:00:00 (医療総合)